女性の更年期の症状についてです。
閉経になる平均年齢は50.5歳でこの前後10年を更年期とよびます。
卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)は20歳代から
30歳代をピークに40歳を境に急激に下がっていきます。これに伴いいろいろな症状が
でてきます。
更年期でよくあるお悩みの症状は
顔のほてり、のぼせ、発汗、動悸、不安感、だるさ、疲れがとれない
耳鳴り、頭痛、イライラ、不眠、不安、肩こり、腰痛、皮膚の乾燥、頻尿、膣の乾きなどです。
その理由として考えられるのは
*女性ホルモンに生理的な変化があり症状として出やすい
*甲状腺のホルモンバランスが乱れやすい
女性ホルモンは脳の視床下部というところがコントロールしています。
視床下部は自律神経の司令塔になりますので女性ホルモンの影響を大きくうけます。
女性ホルモンは脳の視床下部⇒脳下垂体⇒卵巣へと指令が伝えられ分泌されます。
更年期になって女性ホルモンが急に減ると司令塔の視床下部に影響をおこし自律神経も乱れます。
毎月の月経や周期的な変動や年齢を伴う変動により自律神経の症状が出やすくなります。
それと、甲状腺ホルモンには身体の代謝を高める働きがあり交感神経を興奮させてしまいます。
このように更年期障害は自律神経のバランスが大きく関係します。自律神経のバランスを整え
身体の調子を良くして寒い時期を乗り越えましょう!
優心カイロプラクティックではこのような更年期症状にも対応出来ますのでお悩みの方はご相談ください。
掲載図はヘルスケアラボより引用
当院へのアクセス情報
住所 | 〒603-8433 京都府京都市北区紫竹北栗栖町2-10メゾンハナ1F |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております |
営業時間 | 9:00-20:00(木曜日は12:30まで、土曜日は17:00まで) |
定休日 | 日曜日・祝日、木曜午後 |
電話 | 075-492-1119 |
