「私、自律神経失調症かも・・・」と感じた時、あなたは何科の病院に行きますか?
たぶん、わからない人が多いのではないでしょうか?
自律神経失調症は、その症状が様々であることがその原因だと思います。
めまい・耳鳴り・不眠・動悸・疲れ etc あまりにも症状が多すぎるので、明確に「○○科に行くべき」というのがないのです。
とはいえ、どこに行けば良いかわからないというのは、患者さんにとっては困ったことです。
はたして自律神経失調症の時は、何科に行くべきなのでしょうか?
インターネットで調べてみると・・・・
「自律神経失調症 病院」というキーワードで、ためしにネット検索してみてください。
そうすると検索結果に表示される病院の多くは、「こころのクリニック」「心療内科」「精神科」「神経科」などです。
うつ症状やパニック障害の方の場合、心の病院に行くのは1つの選択肢だと思います。
ただめまいや耳鳴りなどでこうした病院に行くことに抵抗を感じる方、多いのではないでしょうか?
「え、自分の症状、心の問題なの?」「安定剤とか飲まないといけないの?」そんな不安や疑問が出てくると思います。
自律神経失調症の症状によっては、そうしたネット検索で出てくる病院には合わないことも多いです。
明確な○○科がないのが、自律神経失調症の特徴です。
これが自律神経失調症の改善のために、二の足を踏んでしまう人が多い理由です。
優心カイロプラクティックの存在意義
うつ症状が強い、パニックの頻度が多い etcの場合は心療内科・精神科で見てもらうのが良いとは思うのですが、どこに行けばわからない場合は、優心カイロプラクティックに来ていただくことをおススメします。
それが優心カイロプラクティックの存在意義だと、私は考えています。
自律神経失調症は、病院でも明確な指針を出せていません。そもそも病名でもないですから。病院もどう扱っていいか悩んでいるところが多いです。
しかも自律神経失調症の不定愁訴症状は、整体的な見立ての方が役立つケースが多いです。
自律神経失調は何科に行くべきなのか、これがはっきりしないこと。だから困ったときは優心カイロプラクティックへ。これをぜひ知っておいていただければと思います。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒603-8433 京都府京都市北区紫竹北栗栖町2-10メゾンハナ1F |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております |
営業時間 | 9:00-20:00(木曜日は12:30まで、土曜日は17:00まで) |
定休日 | 日曜日・祝日、木曜午後 |
電話 | 075-492-1119 |
