自律神経失調症は精神的な症状だけじゃない

こんにちは、優心カイロプラクティックです。

自律神経失調症を専門にしている当院ですが、世の中には自律神経失調症を誤解している人が多いです。

どんな誤解かというと、「自律神経失調症とは精神的な症状のこと」と思っている人が非常に多いんです。

確かに自律神経失調症の症状の1つに、無気力・イライラ・パニックなどの精神的な症状はあります。

ただそれは症状の1つであり、自律神経失調症の症状はそれ以外のものの方が多数なのです。

つまり、自律神経失調症は精神的な症状だけではないんです。

自律神経失調症の定義と症状

■自律神経失調症の定義
交感神経と副交感神経の2つから成り立つ自律神経機能の失調によると思われる病態の総称。

wikipediaより

■自律神経失調症の症状

慢性的な疲労・だるさ、めまい・ふらつき、偏頭痛、動悸や吐き気、不眠、便秘や下痢の繰り返し(胃腸の問題)、微熱が続く、耳鳴りや耳の閉塞感、口やのどの不快感、パニックや不安感、やる気が出ない、感情の起伏が激しい、理由なくあせりを感じる、何を受けても改善しない肩こりや腰痛 etc

自律神経失調症は自律神経機能の失調による症状の総称ですから、自律神経が乱れて起こる症状はすべて自律神経失調症になります。

上記のように精神的な症状だけではなく、めまい・不眠・耳鳴り・胃腸の問題、はたまた痛みやコリなども自律神経失調症による症状に含まれます。

心の強い弱いの問題ではない


自律神経失調症と診断されると、自分の心を責めてしまう人が出てきます。「自分は他の人より心が弱いんだ」と。

しかしそれは、自律神経失調症を精神的な症状と思いこんでいるだけで、心の問題ではないんです。

自分の心を責める必要はなく、体を整えれば良いんです。

自律神経失調症を重く受け止めず、「体をしっかり整えれば良いんだ」と考えてください。

当院へのアクセス情報

住所〒603-8433 京都府京都市北区紫竹北栗栖町2-10メゾンハナ1F
予約完全予約制とさせていただいております
営業時間9:00-20:00(木曜日は12:30まで、土曜日は17:00まで)
定休日日曜日・祝日、木曜午後
電話075-492-1119