京都市北区で原因不明のめまいでお悩みの方に
お悩みではありませんか?
- グルグルするめまいで悩まされている
- フワフワするめまいで悩まされている
- 真っ直ぐ歩いているつもりなのにふらつく
- めまいだけでなく、頭痛や吐き気がある
- 低気圧になると、めまいでツラくなる
- 様々な検査を受けたが原因がわからない
- ストレスの問題だと言われた
- 多くの治療を受けたが良くならない etc
病院の検査で原因がわからないめまいやふらつき、とても不安で怖いと思います。
病院では明確な説明はない、とりあえず薬は出されたが特に症状が改善するわけではない。
実はこうした原因不明のめまいで悩んでいる人というのは、あなたの想像以上に多いです。
あなたのめまいはなぜ生じているのか、なぜ今まで改善してこなかったのか、当院でなぜ改善追求できるのか。これからわかりやすく説明をしていきますので、もしめまいでお悩みならぜひお読みください。
めまいが改善!施術を受けるとストレス解消にもなります |
---|
めまいでお悩みだった39歳女性 |
![]() めまいがひどかったので、こちらを紹介していただきました。 店内の雰囲気もよく、先生も優しい方で、施術もポキポキでなく、ソフトな施術なので安心して利用させていただいています。 様々な不調に対応してくださっているので、いつもありがたいです。 施術後はいつも気分が爽快になり、ストレス解消にもなっています。 いつもありがとうございます。 |
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません
耳鼻科で治らなかった耳鳴りが改善。頭痛やめまいも解消していました |
---|
耳鳴り・頭痛めまいでお悩みだった30代D.Y様 |
![]() 仕事の忙しさとプライベートでの様々な出来事が重なっていた時期に、耳鳴りが起こるようになりました。 耳が詰まっている感じで、疲れるとキーンと音がしていました。 耳鼻科に行って検査を受けると、アレルギー鼻炎のからくる耳鳴りと言われて、強めの薬を出されました。それを飲んでいても耳鳴りは良くなりませんでした。(鼻炎も特に良くなるわけではなかったです) その頃からめまいも起こるようになり、頭痛も毎日起こるようになって、自分の状態が怖くなり、耳鳴り・頭痛・めまいの全部見てもらえそうなところを探していたところ、優心さんに出会いました。 先生に症状を伝えて体を検査したところ、「骨盤の問題が大きいだろうねえ」と即返答があり、検査の時に骨盤をちょっと触ると耳の通りがスッとよくなったので、これは良くなるかもと感じられました。 骨盤だけでなく背骨や頸椎などの身体のゆがみがひどくなっていたようで、最初の施術でそれを調整していただくと、めまいと頭痛はかなり良くなっていました。 耳鳴りはちょっと良くなったと思ったら、3日くらいでまた戻ってきてしまいました。 2回目の施術時に先生に相談すると、「耳鳴りは他の症状に比べて改善が遅いし、良くなったり戻ったりしながら良くなっていくので、まずは3ヶ月で考えてください」とおっしゃったので、それを信じて通うことにしました。 頭痛とめまいは1か月で良くなりました。耳鳴りは2か月経った頃から、グンと良くなっていき、3ヶ月経った頃にはほぼ耳も気にならなくなっていましたし、ぶり返すこともありませんでした。 先生の見立てが正しかったことを実感しました。 耳鳴りが身体のゆがみやストレスから来ることが多いとのことで、今は毎月1回体を整えてもらっています。 自分では体がゆがんでいるとは思いませんでしたし、ストレスも上手く解消出来ていると思ったら、そうでもないことを痛感しました。 同じような耳鳴りで悩んでいる方がいるなら、ぜひ優心カイロプラクティックに来て見て欲しいです。先生のカウンセリングは安心出来ますし、施術も痛くないので安心して受けられると思います。 |
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません
めまいはなぜ起こる?めまいの原因
めまい・ふらつきが起こる
あなたのめまい・ふらつきは、いったいどのようにして起こるのでしょうか?
原因がわからないと適切なアプローチも出来ません。なのでまずはめまい・ふらつきの原因・起こるプロセスについてお話いたします。
(交感神経が優位になる)
自律神経には2つの種類があります。交感神経と副交感神経があり、それぞれ別の役割を持っています。
めまいやふらつきの場合、この2つの神経のうち交感神経ばかりが優位に働いています。
交感神経が優位でありつづけると、体は緊張しつづけて、ストレスにさらされたような状態になります。
脳への血流が悪くなり、神経伝達も詰まり、体が上手く働かなくなるようになります。
三半規管が上手く働かなくなる場合は、めまいやふらつきとして症状が現れます。
これが今あなたが悩まされている状態なのです。
自律神経の乱れによるめまいの種類
自律神経バランスの乱れに由来するめまい・ふらつきの場合、次の2つが考えられます。
グルグル・グラグラとするめまいです。天井や景色がグルグルするので吐き気を伴うことも多いです。
寝床から起き上がるときに起こることが多いようです。
ひどい二日酔いのような感覚になります。
フワフワと浮いているような感覚のめまいです。立っていられないほどではないものの、日々の生活では支障が出ます。
少しお酒を飲んだ時のふわふわ感に近いです。まっすぐ歩いているつもりなのに、ふらついてしまいます。
この2つのどちらかが起こっている場合、自律神経バランスの乱れに由来するめまいである可能性が高いです。
めまいに対する病院のアプローチの限界
だから適切なアプローチが出来ない
ではなぜ、いままで病院で原因がわからなかったのでしょうか?治療で改善しなかったのでしょうか?
それには明確に理由があります。
自律神経のことはわからない
病院の検査というのは、大きな病気・脳の病気などを見つけることを得意としています。
しかし自律神経バランスの乱れは、まだ病院の検査ではわからないことなのです。
検査でわからないとなると、原因不明と診断されたり、ストレスのせいといわれたりして、具体的な治療法を提案されません。
病院では自律神経の問題はわからないので、どのように症状に対してアプローチしていいかもわからないのです。
だからとりあえず、ビタミン剤を出す。血流を良くする薬がでる。場合によっては抗鬱剤などが出される。
しかしこうしたものは、自律神経バランスを安定させるものではありません。
一時は症状を抑えてくれることもあるのですが、切れると症状がぶり返します。
以上のようなことで、改善しないめまい・ふらつきで悩み続けている人が非常に多いのが実情です。
めまいの予防法
一般的に、次のようなことがめまいの予防法として有効であると言われています。
- ストレスを溜めすぎない
- 規則正しい生活を送る
- アルコールやたばこを控える
- 適度な運動を行う
こうしたことで自律神経バランスが安定すると言われていますが、めまいが起こってしまう人の場合、このようなことを出来ないほど忙しかったり、ストレス環境に身をおかざるをえない場合が多いです。
あくまでこれらは予防なので、発症してから行っても改善には向かいません。
だから必要なことは、整体・カイロプラクティックで自律神経バランスを安定させることなのです。
優心カイロプラクティックだからできる、めまいへのアプローチ
当院へのアクセス情報
住所 | 〒603-8433 京都府京都市北区紫竹北栗栖町2-10メゾンハナ1F |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております |
営業時間 | 9:00-20:00(木曜日は12:30まで、土曜日は17:00まで) |
定休日 | 日曜日・祝日、木曜午後 |
電話 | 075-492-1119 |
